2009年07月15日

モチベーション

今週の月曜日、東京で、大企業の管理職向けの研修などのコンサルタントしている友人が我社に来社してくれました。

たまたま、大手コンピュータメーカーの福岡支社で、管理職向けの研修が入り、そのついでに、私を訪ねて来てくれた訳です。

夕方に会社に来てもらい、暫く、私と雑談しながら、会社の雰囲気などを一通り見てもらった後、食事に行きました。

彼の専門分野は、管理職向けに部下の社員のモチベーションアップの手法を研修する事だそうです。

言うなれば、社員のモチベーションアップのプロです。

そのプロから、以外な言葉をもらいました。

MovAdほど、社員のモチベーションが高い会社は、珍しいとの事で、是非、彼の研修カリキュラムの中でケーススタディとして使わせて欲しいとの事でした。

確かに、我社の社員はよく働き、過酷な仕事の中でも高いモチベーションを維持しているとは思っていましたが、数々の企業のモチベーションアップを専門としているプロのコンサルタントからお墨付きを頂けたのは、大変光栄でした。

で、何故、我社の社員がこれほど高いモチベーションを維持しているのかという理由が聞きたいという事で、彼の質問に対して私が答えるという形で、その理由を一緒に探ってみました。

そこで出たポイントは以下の通りです。

1.福岡の会社で、しかも昨年出来たばかりのベンチャー企業でありながら、東京の業界NO1企業と取引している。しかも、それが複数社に発展している。

2.社長を含めた社員全員の給料やお金の出し入れがガラス張りで、全員にオープンに公開している。

3.会社全体の業績アップが、社員のボーナスに直結している。しかも、社長の給料より社員の給料の方が上回る可能性もある

4.基本的に営業のクロージングは社長の役目の為、社長が仕事を取ってきて、それを社員に分配するという形の為、自然と「あるじ」が不在の時こそ、社員が力を合わせて留守を守らねばというような意識が芽生えている。






Posted by 中村政史 at 20:10│Comments(5)
この記事へのコメント
中村さんは文系出身なのにどのようにして携帯のコンテンツのつくりかたとかを勉強したんですか?

プログラミングとか独学で勉強したんでしょうか?

ちなみに中村さんは俺の先輩ですね。俺はいま中央大学の学生です。
現在ITにものすごい興味があります。
Posted by kuma at 2009年07月18日 00:37
kumaさん

コメント頂き、誠に有難うございます。

Kumaさんは、中大の後輩だったんですね。

私は、正直言って、プログラムの勉強をしたことがありませんし、プログラムを書くことも出来ません。(正確に言うと、富士通の新入社員教育でCOBOLを習ったのですが、チンプンカンプンでした。)

それでも、優秀な技術者の人と普通に話が出来て、普通の技術者であれば、アドバイス出来るケースもあります。

最近、我社の23歳の女性にアドバイスをしたのですが、全体をつかむトレーニングとしては、プログラミングでもプログラミング以外の人の話を聞いた後でも、自分なりに図解してみるように勧めました。

図解する時のポイントは、登場人物を全て洗い出して、まず、その登場人物を四角い線で囲みます。

次に、それぞれの登場人物の役割を四角の中に書き込みます。

最後に、それぞれの登場人物との関係性を四角と四角の間に矢印を入れながら、書き込んでいくだけの作業です。

例えば、登場人物Aから登場人物Bに何らかのアクションを行ったら、次にその結果、登場人物Bから登場人物Aに何らかのアクションや反応が返ってきます。

そのやり取りを矢印を使って図式化していくと、理解が深まり、且つ体系化が可能になります。

これが、プログラミングする上での基本設計の元となります。

色々言いましたが、何でも図式化する事が大事だと思います。
Posted by 中村 at 2009年07月18日 03:21
やっぱり起業するとしたら技術者を雇うしかないんですかね。
俺はいろいろとアイデアは浮かぶんですけどそれを作る技術力がないんで。
三木谷さんとかmixiの笠原さんもやっぱり自分でつくらないでひとにつくっても
らったんですかね。
Posted by kuma at 2009年07月18日 21:00
Kumaさん

笠原さんがご自分でつくったかどうかは知らないのですが、三木谷さんの場合は、設立当初、慶応大学の学生だった本庄さん(当時、副社長)が作っています。
楽天さんの場合は、現在もシステム開発に関しては、大半を外注していますが、噂によると、内製出来る体制を整えていると聞いています。
kumaさんにアドバイスさせて頂くとすれば、本当はご自分でプログラミングできるスキルがあった方が望ましいのですが、現実的には、細かいプログラムを制作出来るスキルを身につける必要はなくても大丈夫かと思います。ただし、プログラミングの基本的な概念や構造は知っておく必要があると思います。
その場合は、プログラミングが得意な友人を見つけて、一緒に起業する事をお勧め致します。
Posted by 中村 at 2009年07月21日 11:10
アドバイスありがとうございます。中村さんの成功をお祈りしております。
Posted by kuma at 2009年07月21日 18:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。